こんにちは。大学生は中学や高校と違って、自由度が格段に増えます。
時間割も自分で選べるし、バイトやサークルなど人間関係も幅広くなります。
そして、周りの人が口をそろえて言うのが、あっという間だったと。
もちろん、濃密であっという間だったら良いですが、何もしなくて気づいたら。。。というのはやっぱり哀しいですよね。
大学生の特権は時間である
社会人を経て再度学生になった私から言うと、大学生の一番の特権、それはやはり莫大な長期休暇だと思います。
大学によって多少長さは違いますが滋賀大の場合、
4月初旬から春学期が始まり、7月末には15回目の講義が終わり、そこから期末試験に突入します。
たくさんの講義を取っていれば、その分試験が長引きますが、大体8月の第1週目くらいで終わります。
レポート課題などは8月20日締め切りとかあったりします。
そこからは夏季休暇に入り、次は秋学期が10月頭から始まるので、夏季休暇で2か月ほど。
秋学期は年末を挟み、年末休みは2週間ないくらいです。1月半ば過ぎには15回目の講義が終わり、そこから期末試験になり、2月頭ごろには大体終わります。
以降は、春休みで春学期が始まる4月頭まで、といった流れです。こちらも2か月の休み。
なので、小学生もびっくりの、1年で4か月もまとまった休みがあります。
社会人は最初の1年目は有給が10日のみの付与です。当然、体調不良で休むときはそこから差し引いていくわけです。
ですから、バイトに明け暮れるのも良いのですが、せっかくの大学生にしかない特権を活かして、今しかできないことをやってほしいと思うのです。
日本一周でも良いし、勉強でも良いと思います。
私が言うのもおこがましいですが、働きながら勉強するのはしんどいです。仕事の勉強だけで精一杯。
TOEICも学生のうちにやっておいてください。あれは、短期間で集中して一気に伸ばすものです。ダラダラやっても点数は上がりません。
4年間の流れ
何か説教臭くてすみません(笑) やっぱり少しでも楽な道を歩んでほしいわけです。
さて、滋賀大の単位上限は基本的に各学期24単位なので、1年でフル単48単位です。
うまく真面目にやれば、2回生が終わるときに96単位になります。
もちろん上限突破すればそれ以上取れます。
ただ、実際は同じ時限に取りたい講義が被っていたり、春学期だけにしかない講義だったり、なかなかうまく取れないこともあります。
仮に2回の終わり時点で96単位を取得できたら、卒業単位が124なので残り28単位。
そのうちゼミで8単位なので、実質20単位です。
あとは、3回生の1年間で20単位を取れば4回生は卒論(ゼミ)だけになります。
就活のタイミングですが、早い人だと3回生始まったくらいから情報収集に動いて、夏休みなどにインターンに行ったりします。
本格的にも、冬ごろからスタートします。
なので、編入生もそうですが3回生の秋ごろまでに悔いのないようサークル活動等、遊んでおいたほうが良いです。就活は早ければ4回の春には終わり、長いと秋くらいまでになります。
このような流れなので、就活にどのくらいのウエイトを置くか、4回生は就活で実質半年しかないようなもので、かつ卒論もあるので、その辺りを考慮してなるべく3年間で単位を取り終えるようなスケジュールが楽かもしれません。
最近のコメント