こんにちは。彦根に来てショックを受けた人もいるでしょう。
ずいぶん田舎に来てしまったなぁと。
都会出身の私としては、程よい田舎でとても住みやすいです。実際、住めば都ですよ。
しかし、何もない。都会ならボウリング場やバッティングセンター、映画館、モールなどが至るところにありますが、彦根はカラオケくらいしかありません。
一応、南彦根まで足を伸ばせばビバシティというモールがあり、ちょっとした映画館とボウリングもあります。
ベルロードからは自転車で20分ほど。
LAPYUTA BOWL 店舗案内|滋賀県最大のショッピング&アミューズメントパーク「ビバシティ彦根」のホームページ (vivacity.co.jp)
あとは琵琶湖。1周150kmほどなので、日帰りで自転車で1周できます。せっかくなので在学中にトライしてみてください。
滋賀県唯一のJOYSOUNDも潰れ・・・
さて、滋賀大生御用達のベルロード。ちょうどいいサイズのお店がいろいろあって便利です。
もともとは、@timeとJOYSOUNDの2軒カラオケがベルロードにあったのですが、2021年の2月末にJOYのほうが潰れてしまいました。
ベルロードは意外と店舗の入れ替わりが激しく、特にこのコロナで焼き鳥屋がラーメン屋になったり、カツ屋がパン屋になって、いきなりステーキが弁当屋になったり。
ジョイサウンドはヒトカラでも部屋は広く、音響も良くて空いてて良かったんですが。。。
ただ、実際学割だとそこそこ安いのですが、ワンドリンクオーダー制でどうしても高く見える上に、少々ややこしい料金体系。
シダックスやコートダジュールのような高いカラオケは苦戦を強いられています。
カラオケ・ビリヤード・マンガ @time
なので、ベルロードには@timeだけになりました。
部屋はJOYと比べると少々狭いです。
テレビが近いとしんどいですよね。
また、マイクの接続が少し調子悪く、音響はあまり良くないです。
あと、料理も揚げ物はそこそこですが、普通のフードは微妙です。

機種はDAMもJOYも最新機種が両方あります。
洋楽をいろいろ歌う私は、収録曲数がどっちもどっちでいつも迷います。
料金は平日、祝前日が以下の通り。(2021年3月時点)
18時からのフリータイムで930円。
ドリンクサーバー、ソフトクリームは無料です。ドリンクは種類がいっぱいあるので、この点は良いですね。

ソフトクリームは足でペダル踏んで出します。ボタンらしきものを必死で押さないように。。。


休日は1280円。

春休みやお盆、年末年始などは料金が変わると思われます。
また、バンドスタジオも借りることができます。こちらはフリータイムはありません。

@timeのカードがない場合、入会料として300円かかります。
なお、SUNMUSICの青いカードでも大丈夫です。

その他、パック料金についてはこちら。
アットタイム彦根店 コミック&インターネットカフェ (at-time.com)
場所は、ベルロードの右端、@が書いてあるところです。

彦根駅前 BanBan
こちらもチェーン店のBanBan。
前は国道8号のニトリからちょっと行ったところにもありましたが、今は駅前のところのみ。

機種はDAMは最新、JOYはMAXまでしかないようです。
また、駅前ということもあり少し料金が高めです。
18時からのフリータイムで、平日が1155円、それ以外が1595円(税込み)
ヒトカラだと更に高くなります。(2021年3月時点)
ドリンクバーは飲み放題で、こちらも年末年始やお盆などは料金が変動します。

なお、会員証はアプリから登録できます。

最近のコメント