滋賀大の第二外国語の選び方 ドМならスペイン語を取るべし!

まずは1回生の新入生の方に解説したいと思います。
滋賀大や他の大学でも文系はほとんどですが、英語以外に第二外国語(英語以外の外国語)というものを履修する必要があります。

※DS学部は第二外語がありません。英語のみです。

新入生は英語を5単位、第二外国語を4単位取る必要があり、外国語の講義は基本的に1つの授業は1単位換算となっています。そのため、例えば第二外国語は各言語で春に2個、秋に2個の授業が開講されるのですが、春と秋に2個ずつ取ってようやく4単位修得ということです。
なので、1回生のうちに取り終えることが可能ですが、その講義の単位を落とすと再履修といって2回生でも取らないといけません。

ちなみに編入生は、第二外国語の4単位のみで英語は取る必要がありません。

ここからは新入生・編入生共通ですが、滋賀大の第二外語は以下の6つあります。

  • ドイツ語
  • フランス語
  • スペイン語
  • 中国語
  • ロシア語
  • 韓国・朝鮮語

もちろん、興味のある言語を選ぶのが一番なのですが、誰から学ぶかも重要なファクターを占めています。というのは、一部言語では教授がクセ強過ぎるので。その教授のおかげでその言語が嫌いになり得るなんてことも。。。

ここでは、各言語の難易度というよりも、あくまで単位の取りやすさという観点に重きを置いて説明します。

まず、簡単な順からいくと韓国・朝鮮語と中国語は易しいです。中国語は教授もかなり甘いですし陽キャが多い印象です。ただ、1/3の確率でクセのある教授に当たるらしいです。

続いて、真面目に受講していれば普通レベルなのが、ドイツ語、フランス語、ロシア語です。この3つは好きな言語を選べは良いかと思います。

最後にスペイン語ですが、ドМ用のコースといっても過言ではありません(笑)
第二外語は文法と発音の2種類の講義があるのですが、スペイン語に関してはどちらもクセのある教授で、特に文法のほうはクセ以外の何物でもありません。(Twitterで授業するくらいなので)
再履修している学生は大体スペイン語ということが何よりの証拠です。

なので、この情報を踏まえた上で好きなものを選んでもらえればと思います。
ちなみに、外部の言語検定で単位換算することも可能です。そのことはまた別記事で取り上げます。

IaH IaAって何ぞ?

最後に、履修案内に載っている謎の記号について解説します。私も編入で入って時間割を決めるときに、この暗号にかなり悩まされました。

履修案内を見ると、「第二外国語IaH ①」などと書いてあると思います。分かりやすいところから説明すると、最後の①は1単位という意味です。
Hは春を意味しています。なので、IaAのAは秋になっています。この仕組みが本当分からなくて、惑わされました。まさか日本語の頭文字を当てているとは思わず。。。
続いてaですが、確かaが文法、bが発音の講義です。
Iについてはよくわかりません。全てIなので気にする必要はないと思います。

これを踏まえると、春学期に受講するのは「第二外国語IaH」と、「第二外国語IbH」ということです。Aがついているのは秋学期に開講されます。

参考になれば幸いです。その他不明点などいつでもコメントお待ちしております。

ABOUTこの記事をかいた人

社会人を経て再度、大学に入学した者です。滋賀大学に編入を考えている人の参考になればと思い、編入のこと、勉強法、入学後のことなどいろいろ書いていきたいと思います。また、高校生にも滋賀大を受験したいと思える魅力的な情報を伝えていきます。